Lifeful Counseling
  • Home
  • About
  • Japanese
    • COUNSELOR
    • SUPPORT GROUP
    • PUBLICATIONS

​healing within self

簡単に目標を達成するには?~価値観を見直してやる気を伸ばす~

1/20/2022

0 Comments

 
soysource.net/lifestyle/children_teen_kokoro/teen-kokoro-52/

新しい年の幕開けです。今年はどんな年にしたいですか? 「新年の抱負はいつも三日坊主に終わってしまう」という人は大勢いることでしょう。けれども、上手に目標を設定することで、意外と簡単に目標を達成できるかもしれません。コツは、自分の価値観を明確にし、それに沿った目標を設定することです。
「こういう価値観を大切にして生きている」と深く理解し、その価値観に合わせた目標を立てると、楽しみながらチャレンジする意欲が出てきます。その逆に、何となく周りに影響されて「とりあえず今年もダイエットにしとこうかな」など気が乗らない目標を立てると、なかなか達成意欲が湧かずに長続きしないものです。
人間行動学の権威であるジョン・ディマティーニ博士の提唱する「価値の序列」などを参考にして、人間の活動を大きく分けてみると、「精神性」、「学習・知識」、「仕事」、「家族」、「人間関係」、「美容・健康」、「娯楽」の7つの領域に分けられます。「人生で何をしたいかわからない」と思っている人も含め、全ての人はいずれかの価値のジャンルに、より多くの時間、エネルギー、お金を使っています。つまり、それらを客観的に観察することで、自分の価値観が明確になり、目標も立てやすくなります。
具体的には、以下の質問に対して自分の中のトップ3を選び、7つの領域のどれに当てはまるかを書き出してください。
1) あなたの部屋やオフィスを占めているものは何ですか?
「こうだったらいいな」という理想ではなく、ありのままの現状から答えてください。たとえば、スマホやパソコンの場合は、それを何のために使っているのかという「目的」から価値観を見つけます。仕事にいちばん多く使っている場合は「仕事」、SNSや友人とのやり取りによく使う場合は「人間関係」など。
2) 何に時間を費やしていますか?
家事や料理の場合は「家族」、運動の場合は「美容・健康」など。
3) あなたがエネルギーを注いでいるものは何ですか?
子どもの教育であれば「家族」、また仕事関連動画の閲覧であれば「仕事」など。
4) 何にお金を使っていますか?
たとえば、本の場合はその内容によって「仕事」や「精神性」などと当てはめてみてください。
以上、3個ずつ、全12個出そろったら、いちばん多かった領域から順番に並べてみましょう。それがあなたの価値の序列になります。上位にあるものは時間もお金も費やすので発展し、下位にあるものはその逆に衰退していきます。さて、あなたの価値の序列はいかがでしたでしょうか?
たとえば、「仕事」を重視しているのに、実際は自分の時間やお金が「人間関係」に費やされているなどの違いがある場合は、それを意識して習慣を変えるだけでも生き方が変わってくるでしょう。また、自分では意識しなかったけれど、実は思ってもみなかった価値を大切にしていたと気付く場合もあります。
さらに、仕事が美容関連などのように、価値の領域が重なっている場合もあるので、自分の価値観をピッタリ来る最適な言葉に落とし込むことが大事です。価値観を具体的に表現すると、人生の基軸が確立され、自信にもつながります。
ちなみに、私の場合は上位から「仕事」、「家族」、「精神性」の順でした。自分なりの表現にすると、大事にしている価値の1位は「経験と知識を深め、人々の心の健康に貢献する」、2位は「健康で笑いの絶えない幸せな家庭」、3位は「人格と精神性を高める」となりました。これを元に、新年の抱負は、「子育てサポート・グループを作り、月1回のオンライン会合を行う」、「1日に1度は家族の誰かを笑わせる。栄養学・免疫学・東洋医学を学ぶ」、「『一日一善』を実行する。ボランティアに積極的に参加する」としました。書いているだけで実行するのが楽しみになり、ワクワクしてきました。
なお、価値の序列は人によって大きく異なります。パートナーや子どもの価値の序列を知るだけでも、相手への理解が深まると同時に、「自分を理解してくれない」と、落胆したりイライラしたりすることも減るでしょう。また、自分の価値の序列も時が経つにつれて変化していくので、定期的に確認しましょう。
いずれにしても、自分の価値観を明確にすることは、他人の意見に左右されないで、自分自身の人生を自由に送るために不可欠なものです。新しい年に家族で価値の序列をチェックして、それぞれに達成可能な目標を立てられると良いですね。皆さまにとって今年が飛躍の年になるよう願っています。
0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

    Author

    長野弘子
    ​MA, MHP, LMHC


    NYと東京で出版事業に携わった後、東北大震災をきっかけにシアトルに移住。ノースウェスト大学院カウンセリング心理学卒業後、米大手メンタルヘルス機関で心理カウンセラー(LMHCA)として勤務。うつ病や不安障害、ADHD、自閉症等を抱える多くの子供やティーンエイジャーに対してセラピーを行っている。

    Archives

    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017

    Categories

    All

    RSS Feed

​CONTACT US:
Lifeful Counseling, PLLC.
E-mail: hiroko at lifefulcounseling.com​​

©  2016 Lifeful Counseling
  • Home
  • About
  • Japanese
    • COUNSELOR
    • SUPPORT GROUP
    • PUBLICATIONS